このブログでは、家事育児で時間に追われる生活や、手帳選びに迷った経験をもとに、愛用のCITTA手帳についてや、理想の実現に近付くための手帳活用について発信しています。
- 手帳を活用して時間をうまく使えるようになりたい
- CITTA手帳に興味がある
- 手帳をうまく使えない……
- 自分にあった手帳ってどんな手帳だろう
このような方の暮らしの整理・手帳活用・手帳選びのヒントになれば嬉しく思います。
CITTA手帳について

家事育児に追われる日々を過ごす中で、自分のライフスタイルにあった手帳で暮らしをうまく回したい!と思うようになりました。
そんなときに出会ったCITTA手帳を使い始めたら、
- 時間をうまく使えるようになった
- 自分の目標に向かって行動を起こせるようになった
- 充実した暮らしを送れるようになった
このような変化がありました。
こちらの記事ではCITTA手帳の基本的な中身を紹介しています。
▶【CITTA手帳】基本的な中身や特徴を紹介します
CITTA手帳を愛用している私の活用法・レビューを書きました。
▶理想の未来を手に入れたい主婦のCITTA手帳活用法
公式CITTA本3冊の比較・こんな方におすすめ!という紹介記事を書きました。
▶CITTA手帳本3冊比較 | それぞれの特徴とおすすめポイント
手帳の書き方について

「時間をととのえて理想の実現を目指す」手帳の書き方として
- バーチカルの書き方
- ワクワクリストの書き方
を紹介します。
限りある時間を最大化する手帳の書き方のコツを紹介しています
▶自分時間を最大化する主婦のバーチカル手帳の書き方
24時間バーチカルを余すことなく活用するコツについて書いています
▶バーチカルページはメモや記録にも活用しよう
タスク管理もライフログも書けるキーアイコンを紹介しています
▶タスク管理がラクになる | バーチカルで使えるキーアイコン紹介
ワクワクリスト108個を書ききるコツを紹介しています
▶理想に手が届くワクワクリストの書き方
手帳コラム

手帳にまつわるコラム・小話的な記事を書いています。
CITTA手帳以外に使っているツールを紹介しています。
▶手帳の持ち歩きをやめた主婦のスケジュール管理ツールの使い分け
手帳を選ぶときに注目するポイントを紹介しています。
▶もう手帳に迷わない | 手帳を選ぶときに注目すべき3つのポイント
記事は随時更新していきます。